運動音痴キャラが定着するも、飾らない人柄と明るい性格から人気を集めている藤本万梨乃さん。
藤本万梨乃さんと言えば、先日、自身が出演されるめざましテレビの中で、結婚されることを発表されました。

ご結婚おめでとうございます!!
そこで今回は、藤本万梨乃さんの旦那さんはどんな方なのかと併せて、学歴についてまとめたものをご紹介します。
藤本万梨乃さんが結婚を発表!
この投稿をInstagramで見る
- 氏名:藤本 万梨乃(ふじもと まりの)
- 生年月日:1995年10月30日
- 年齢:29歳(2025年8月現在)
- 出身地:福岡県
- 職業:フジテレビアナウンサー
- 最終学歴:東京大学医学部健康総合科学科
学生時代に『non-no』の読者モデルを務めたことのある藤本万梨乃さんは、
AbemaTVの『AbemaNews』や『News Access』で学生キャスターを務めるなど若い頃からキャスターとしての実力を発揮されてきました。
そして、大学を卒業した年の2019年4月にフジテレビに入社。
現在は、気取らないキャラクターと明るい性格で人気を集め、バラエティー番組を中心に存在感を発揮されています。
そんな藤本万梨乃さんは2025年10月で30歳。
30代を迎える前に大きな決断をされたそうです。

30歳は特別な節目の年って言うもんね!
2025年8月26日、藤本万梨乃さんが出演するめざましテレビで結婚を発表。
結婚後もアナウンサーとして仕事を続けていかれることを明かされています。
藤本万梨乃さんの旦那(夫)はどんな人?
藤本万梨乃さんの旦那さんは医師である一般人男性。
藤本万梨乃さんとは長年のお付き合いを経て結婚されたようです。
この投稿をInstagramで見る
また、お相手の方は一般人ということもあり情報が明かされていませんでした。
しかし、藤本万梨乃さん自身、東京大学の医学部を卒業されていること、
そして、長年の交際期間があることを踏まえると、学生時代からの知り合いである可能性もありそうです!
藤本万梨乃さんは妊娠中?子供が誕生か!
藤本万梨乃さんが現在、妊娠しているかといった情報は、公式には発表されていません。
また、めざましテレビの中で「結婚後も仕事を頑張っていきたい」といったことを語られていることからも
現在妊娠している可能性は低いのではないかと思われます。
この投稿をInstagramで見る
そして、今回の結婚は、30歳を迎える前の決断だということも明かされています。
これら2点の情報より、お子様の誕生はまだの可能性が高そうです。
しかし、藤本万梨乃さんも2025年10月で30歳。
35歳以上での高齢出産は、リスクが上がると言われています…
その為、藤本万梨乃さんの妊娠発表も、そう遠くはないかもしれませんね^^
藤本万梨乃さんの学歴についてご紹介!
藤本万梨乃さんは福岡県で生まれ育ち下記の学校をそれぞれ卒業されました。
- 小学校:福岡雙葉小学校
- 中学校:福岡雙葉中学校
- 高校:福岡雙葉高等学校
- 大学:東京大学医学部健康総合科学科
藤本万梨乃さんが卒業された福岡雙葉中・高学校は、福岡県福岡市中央区御所ヶ谷にある
中高一貫教育を提供する私立女子中学校・高等学校です。
そしてこの高校の偏差値は60%と、決して低くはない学校のようです。
藤本万梨乃さんがまだ中学生の時、福岡雙葉の英語スピーチコンテストに出場し人前で英語のスピーチを披露されたことがありました。
このコンテストに出場したことで、「人前で話す力」が身に付き、アナウンサーを目指すきっかけになったそうです。
その後、東京大学理科二類に入学するも、「心理学や予防医学など人がどうやって健康でいられるか」
といった内容に興味があったことから、医学部健康総合科学科を卒業されました。
まとめ
今回は藤本万梨乃さんの旦那さんや子供、学歴についてそれぞれご紹介してきました。
藤本万梨乃さんは、2025年8月26日に長年のお付き合いをしていた医師の男性と結婚することを発表。
この結婚は30歳を迎える前の大きな決断だったことを明かされています。
そんな藤本万梨乃さんは、結婚後も仕事を頑張りたいと語られており、現在妊娠されているといった報道はありませんでした。
実際に仕事を頑張りたいと意気込みを語られている部分からも、妊娠はされていないと思われます。
藤本万梨乃さんは福岡県で生まれ育ち、福岡雙葉小学校、福岡雙葉中学校・高等学校を経て東京大学へと入学。
ここでは、「心理学や予防医学など人がどうやって健康でいられるか」という興味から
医学部健康総合科学科を卒業されました。
ニュースだけでなくバラエティー番組でも注目をあつめる藤本万梨乃さん。
2025年10月には30歳という節目を迎えられ、更に彼女の活躍に期待が高まっていくのかもしれませんね^^
幸せな結婚生活を送られることを願っております。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
コメント